何本も芽が伸びてきてますが、去年の芽と比べると
なんだか緑色が薄く黄色っぽい気がします。
気象庁サイトにて過去の気温を確認したところ、
3月末に最低気温が2℃を下回る日がありました。
日にちがたった割に伸びがイマイチなため、寒さによる影響だと思います。
何本も芽が伸びてきてますが、去年の芽と比べると
なんだか緑色が薄く黄色っぽい気がします。
気象庁サイトにて過去の気温を確認したところ、
3月末に最低気温が2℃を下回る日がありました。
日にちがたった割に伸びがイマイチなため、寒さによる影響だと思います。
なんと5ヶ月ぶりの更新です。
夏以降はあまり変化がなく投稿するネタがありませんでした。
地上部が黄色くなって枯れてきたため、刈り取りを行います。
ヤシガラチップのマルチングは防寒対策にもなるはずです。
来年の芽生えが楽しみです。
6月後半くらいから、新芽が出るペースが上がってきたように感じます。
十分根が張って、水や栄養分を吸収できるようになったのでしょう。
茎枯病だと思われる痛みは広がっている様子もないので、茎の一部に白っぽく枯れたような部分があります。
※よっぽど細いのは切ります。
何本も芽が伸びてきてますが、去年の芽と比べると なんだか緑色が薄く黄色っぽい気がします。 気象庁サイトにて過去の気温を確認したところ、 3月末に最低気温が2℃を下回る日がありました。 日にちがたった割に伸びがイマイチなため、寒さによる影響だと思います。